オオサカジン

  | 交野市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

初カットです

2007年11月06日

我が家の愛犬マロン、もうすぐ5ヶ月ですニコニコ

目が見えない位毛が伸びていたので、トリミングに行って来ました。

男の子だけどリボンをしてもらって、マロンちゃんになって帰って来ましたイヌ
  


Posted by regalo at 23:25Comments(3)日々の事

富士登山

2007年11月04日

私の中学からの友達が、この夏富士登山に挑戦しましたオドロキ
で、その時の様子を自分の会社のブログにアップしたと連絡があったので、良かったら皆さんも見てやって下さいね。
  ↓
http://osaka.e-miki.com/


 とっても大変だったみたいだけど、その中で感じた事は、やっぱり最後には家族や友達・仲間の応援や励ましと言った絆の大切さ。人との繋がりの大切さを実感しました。
やっぱりこれって私の大きなテーマなんだ~
  


Posted by regalo at 23:30Comments(1)日々の事

ラブラブです

2007年10月30日


ayu君と我が家に来て2ヶ月がたったマロンは毎日ラブラブですハートハートハート

何となく似てきたかも?  


Posted by regalo at 23:42Comments(2)日々の事

心の宝物

2007年10月28日



いのちはあなたの宝物
                     
                                  あなたは親のたからもの

                                      友達は一生の宝物



うちの子の小学校の校長先生が、今年からお手紙などに必ずこの詩を載せてくれます花まる

私もこ詩が大好きですピカピカ



今日は秋晴れのとっても良いお天気の1日でしたね晴れ

小学校はPTA・福祉委員会・その他校区内で活動されている団体やサークル・各町内会などたくさんの参加の中で、住民参加型のイベントがありました拍手

私もお手伝いに参加しました力こぶ

私の担当は「木工フリースペース」と言うブースで木材で好きなものを作るコーナーでした。

危なくないかだけ見ていてもらったら良いですよスマイルなんて言われ軽く考えていたのが大間違いちっ、ちっ、ちっ

「この木切って下さい」「釘が上手く打てない」等など忙しいのなんの・・・

やっている事はすっかり日曜大工のお父さんのようでしたアセアセ

でものこぎりを引くのも、釘を真っ直ぐ打ち込むのもとっても難しいものなんですよねタラーッ

うちの息子ちゃんも何やら一生懸命に作っていました。

そして、自分のが出来たら友達のも手伝ってあげていましたgood

友達は一生の宝物なんですよね。

心の宝物とは今日のこのイベントのテーマタイトルでしたニコニコ


  


Posted by regalo at 19:48Comments(0)日々の事

植木屋さん

2007年10月25日

我が家の小さな庭に植わっている木が少し前からなぜだか枯れてきたので、ようやく植木屋さんに来てもらいお手入れしてもらう事にしました。

いつもは自分で適当にチョキチョキ切っていたので、プロの方にお願いするのは始めて。

でも…

今までの私の切り方がかなりまずかったみたいで、何度も「ここも奥さんが切りはったの?」と確認される始末…(ごめんなさ〜い)


それから木が枯れた原因はなんと大量の蓑虫と判明!
気持ち悪いくらい木に付いてました。

蓑虫退治も無事に済みお庭もスッキリし、普段興味のないガーデニングでもやってみるかなぁ〜なんてほんのちょっとだけ思ってしまいました。


あれれ・・・携帯から書いたので、写真が横向きだわ~ごめんなさいです。  


Posted by regalo at 20:47Comments(3)日々の事

ひこぼし亭

2007年10月14日










我が家の近所(徒歩2分)に「ひこぼし亭」と言うラーメン屋さんがあります。
ここは次男のayu君のとっても仲良しの友達のご両親が、先月オープンされたお店です。

ラーメン好きの我が家には最高です。

今夜食べたのは、チャーシュー麺に野菜塩ラーメンにアラアゲ丼、餃子、それからパパさんが「めちゃくちゃ上手い!」と言った炒飯です。

大繁盛店になってもらいたいな〜  


Posted by regalo at 20:04Comments(2)日々の事

雨天順延

2007年09月30日

昨日の長男hiro君の体育祭は小雨が時折降る肌寒〜い中、何とか最後まで出来ましたが、今日のayu君の運動会は残念ながら延期となってしまいました。雨

今日はじいちゃん、ばあちゃんも見に来る予定だったので、早起きしてお弁当を作ったけど無駄になってしまった…泣き

結局じいちゃん達は来なり、パパもhiro君もそれぞれ友達と出掛けてしまい、このお弁当は誰が食べるの?

借りてきたDVDでも観ながら食べるしかないか・・・おにぎり  


Posted by regalo at 11:10Comments(4)日々の事

琵琶湖博物館

2007年09月17日

9月16日



















ayu君は1週間前に遠足で琵琶湖博物館に行きました。おにぎり
かなり面白かったらしく、自分が見たいだけ十分見れなかったので、どうしてももう一度連れて行って欲しいとパパに交渉して行く事になりました。チョキ
私も久し振りに琵琶湖も良いかな〜って感じでお供する事に…ニコニコ

内心あまり期待していなかったけど、ちっ、ちっ、ちっいろんな展示物があり結構楽しめました。

遠足の時にはゆっくり見れなかったのが見れてayu君も満足してくれたみたいです。ニコニコ

子供って何に興味を持つかその時々で変わっていくのでホントに面白いな〜って思います。花まる  


Posted by regalo at 11:41Comments(4)日々の事

しつけは同じ

2007年09月04日

我が家に来て3日目の子犬の【マロン】イヌ

まだまだ小さいので人の気配がなくなると「ク~ン ク~ン」と悲しげに鳴くのです泣き

かわいそうだけど、これはグッと我慢!

ここで相手をしてはダメと言われているので、家族みんなで知らんぷりしょんぼり

しつけは最初が肝心!

これは人間の子供も同じですね。
「あの時、あんな風にしていたら良かったな~」
なんて事が一杯

分かってはいるんだけど、ついつい甘~い顔を見せてしまうダメな母でしたしょんぼり  


Posted by regalo at 20:52Comments(0)日々の事

今日から家族の仲間入りです

2007年09月02日










ayu君は7月がお誕生日でプレゼントの希望がなんと【トイプードル】でしたイヌ

真夏に子犬を迎えるのは大変だと聞いたので、夏の終わりに飼おうと約束をしており、夏休み最後の今日、とうとう我が家に家族が増えました。ニコニコ

私的には、〈長女〉が欲しかったのですが、残念ながら〈三男〉になってしまいましたガーン

でもでも・・・

超かわい~い


しばらくは、しつけの為にあまり構ってあげられないけど、

見れば見るほど、ぬいぐるみみたいでかわいいのハートハートハート

一番はしゃいでいるのは実は私かも・・・メロメロ

これからしばしばこの〈三男〉君が登場する事は間違いありません。どうぞよろしくお願いします。スマイル

  


Posted by regalo at 19:44Comments(5)日々の事

シーサー付き手作り表札

2007年08月23日

又々、旅行ネタですが…アセアセ

ayu君がどうしても作りたいと懇願したのが、手作り表札でした。瓦の土台に漆喰でシーサーを作り飾り付け、名前をこれまた漆喰で引っ付けるのです。

結構大掛かりな作品なので、家族4人で各パーツを分担しました。

思った以上に良い出来映えに満足して、持って帰って来て早速玄関前に飾っています。拍手  


Posted by regalo at 10:18Comments(4)日々の事

ただいま~

2007年08月20日

石垣島から、土曜日の夜に帰って来ましたボストンバック

毎年いろんな事がある旅行ですが、今年もありました飛行機

まずは、なんと長男のhiro君が2日目から腹痛を伴う下痢と発熱でダウン大泣き
かわいそうに結局hiro君は1日目しか海にもプールにも入れず、美味しいお料理も食べられずでしたガーン

その次は、台風雨石垣島を含む八重山諸島以外にはまったく影響がなかったので?!と思われるかも知れませんが、向こうは3日目の午後から暴風雨だったんですよ雷

少し台風の進路が変わってくれたお蔭で、私達の飛行機も無事飛び立てて帰って来る事が出来たのでしたアセアセ

思わぬハプニングもあったけど、私は行きたかった「みんさ織り」の工房に行けてお買い物も出来たし、行く予定の無かった鍾乳洞にも行く事が出来たのは良かったかも・・・good
この鍾乳洞はサンゴで出来た鍾乳洞だそうで、大昔石垣島は海だった事が分かりますスマイル

             


ハプニングがあっても、今年も家族4人で行けた事で最高の夏休みの思い出になったのでした拍手




                   


Posted by regalo at 01:51Comments(2)日々の事

お米って暖かい?

2007年08月12日

友達に玄米を頂きましたチョキ

早速、近くのコイン精米機で精米して来ました。

初めて精米するのを見た子供達もかなり興奮してましたキョロキョロ

「出来たてのお米って暖かいねんな〜オドロキ」と松葉杖の次男君

それは機械で精米したせいなんだけど…タラーッ  


Posted by regalo at 20:20Comments(0)日々の事

お盆休みに入りました

2007年08月12日

夏休みも中盤に差し掛かった所で、我が家に思わぬ事態が起きてしまいましたガーン

次男のayu君がサッカーの練習中に怪我(骨折)をしてしまい、なんと松葉杖生活になってしまったのです大泣き

怪我した2日程は初めての松葉杖体験で、用も無いのに家の中をうろちょろ歩き回ったりとテンションも高かったのですが、さすがに3日4日と経つと何も出来ない事の不自由さが身に染みてきたようで,だんだん元気がなくなって来ています泣き

なかでもやっぱり大好きなサッカーが出来ないのが一番辛いようで、「サッカーの事を考えると泣けてくる泣き」と言って本当に泣いているのです。

あれこれ気を紛らわす事をしながら、もうしばらく安静に療養です。

ほんと子供は元気が一番だわ~力こぶ

まぁそんな訳で、一足早いですが我が家はお盆休み状態になってしまいました花火




  


Posted by regalo at 01:11Comments(3)日々の事

バーゲンでゲット!

2007年07月18日




三連休の最後の昨日、ポッカリ時間が出来たのでちょっとだけお買い物に出掛けました音符

休日にデパートに行くなんて本当に久し振り~花まる

やっぱり人は多かったけど、まだバーゲン中でラッキーgood

超かわい~いサンダルを見つけてしまいGetハート

バーゲンの文字を見るとお財布の紐が緩むのは私だけじゃないですよねニコニコ


  


Posted by regalo at 00:05Comments(3)日々の事

癒される場所

2007年07月15日



私の癒される場所の一つが行きつけの美容室「らじん」ピカピカ

オーナーご夫婦はとってもおしゃれで流行にも敏感なのに全然気取った所がなく、とっても居心地の良いサロンです。ハート

我が家は全員ここのお世話になっていて、みんなバラバラに行くのでほぼ毎月のように誰かが行っている様な感じですニコニコ

少し髪をカットしカラーリングをしてもらいスッキリgood

台風もようやく過ぎた事だし気分もリフレッシュし、さぁこれからごそごそ動き出す事にしよ~っと音符


  


Posted by regalo at 14:06Comments(0)日々の事

ハッピバースデー♪

2007年07月13日



11日はayu君の10歳のお誕生日でした拍手

ayu君の大好きな友達家族も招待してお誕生会をしましたクラッカー

ayu君のリクエストで夕飯はすき焼き、ケーキは大好きなアイスケーキですケーキ

プレゼントはヒ・ミ・ツ
そのうちご紹介しますねマル秘

終始ご機嫌なayu君でしたニコニコ  


Posted by regalo at 21:30Comments(2)日々の事

マンゴー

2007年06月27日



お義母さんが石垣島に旅行に行ってました。

「お土産送っておいたから、もう着くと思うよ。」黒電話があり、楽しみに待っていた所に届いたのが、がっちり箱詰めされたマンゴー拍手

中には「届いた頃が食べ頃です。」との説明書入りメロメロ

自分達では絶対に手の出ない物だけに、家族中テンションアップアップアップ

食べるの勿体な~いアセアセ

でも1個食べちゃいましたgood

めちゃめちゃ美味しい~
やっぱり果物の王様だわ~ピカピカ


お義母さん、ありがとうございましたハート
  


Posted by regalo at 16:57Comments(5)日々の事

またまた雨中のサッカー

2007年06月24日


今日はayu君のサッカーの試合でしたサッカーボール

朝から結構な雨雨

「これだけ降ってたらもしかしたら中止?

なんて思いながらお弁当を作るおにぎり

でも・・・連絡なしタラーッ

仕方なく時間になったので、親子で気合を入れて集合場所へクルマ

止まない雨の中、水の浮いたグラウンドで、試合をしてもボールは前に転がらず、代わりに子供達が足を取られて転ぶ転ぶ。

でも子供達は一生懸命プレーしており、かなり感動でした拍手

帰って来てからの洗濯物にはオドロキ

雨でもサッカーするなんてプロだけかと思ってたのに・・・

改めてサッカーって雨でもするスポーツなんだと実感させられました。



  


Posted by regalo at 23:53Comments(3)日々の事

インスタントラーメン発明記念館

2007年06月23日



先日、ayu君の小学校は創立記念日の為お休みだったので、ayu君の幼なじみのお友達と一緒に池田市にある、インスタントラーメン発明記念館に行って来ました。ラーメン

世界で始めてのインスタントラーメンは何だかご存知ですか?

答えは「チキンラーメン」です拍手


そしてそれを発明したのは安藤百福さんです。

安藤百福さんは、インスタントラーメンを開発するのに、5つの目標を立てたそうです。
   ①おいしさ
   ②安全
   ③簡単
   ④安い
   ⑤長期保存

  何をするにもやっぱり目標目的って大事なんだって又々思い知らされましたgood

館内は平日にも関わらず結構な人でした。
映像を見たり、展示されているこれまで日清から発売されたインスタントラーメンを見たり、自分でカップをデザインして好きな具材やスープをトッピングして、オリジナル「カップヌードル」を作ったり、いろんな問題に答えながら館内を探検したりと子供達は大はしゃぎでしたクラッカー
勿論私もMYカップヌードル作りました~チョキ(恥ずかしいのでお見せできませんが・・・)

「チキンラーメン手作り体験」は予約が一杯で残念ながら出来なかったけど、それは次回のお楽しみにして、大満足の子供達と家路についたのでした。

ちょっとインスタントラーメンに対する見方が変わった、とても良い体験が出来ました。

大人も子供も楽しめますよOK

  


Posted by regalo at 00:43Comments(3)日々の事