スポンサーリンク
お引越し
2009年04月27日
最近、身近な人の引っ越しが立て続けにありました
遠くに引っ越す訳ではないので特にお別れする感じではなく、新たな出発を応援すると言う感じでした
でも、ややこしい奴が一人・・・・
次男ayu君はひたすら羨ましがり、
「良いな~良いな~俺も引っ越したいな~
」
ぜ~たい無理
勝手に言ってなさ~い

遠くに引っ越す訳ではないので特にお別れする感じではなく、新たな出発を応援すると言う感じでした

でも、ややこしい奴が一人・・・・

次男ayu君はひたすら羨ましがり、
「良いな~良いな~俺も引っ越したいな~

ぜ~たい無理


卒業式
2009年03月17日
土曜日は長男hiro君の卒業式でした

前日からの凄い雨が当日も残り、午後から晴れると言う天気予報に望みを託して、打ち合わせがあると言って集合の1時間半も前に学校にいったhiro君でした

中学にはほとんど行事以外は行く事もなく、親的に小学校ほど思い入れがなかった感じなので、泣かないだろうな~なんて思っていたけど、ところがびっくり

始まったとたんに、色んな事が思い出され涙腺がユルユルに・・・

素晴らしい卒業式でした

式が終了し卒業生が退場した時には、外はお日様が顔を出しており日差しが子供達にしっかり注がれていました。
まだまだ子供で、これからもまだまだ勉強が待っているけど、やっぱり一つの区切り

我が子ながら3年間よく頑張ったな~と精一杯の拍手を送りました

ちょっと淋しかった事
2009年03月05日
先日hiro君の進学する高校に、制服の採寸等の為に行きました
ここ数年hiro君と2人で出掛ける事なんてなかったわ~久し振り~
な~んてちょっとルンルン
だったのですが、電車を待つホームでも、電車の中でも私からず~っと離れた所に行くのです
歩くのも離れて、話しかけてもまともに返事もせず・・・
家に戻って旦那様にそんな話をすると、
「そんなん当たり前やん
外で母親と一緒にいてるって言うだけで嫌な年頃やから仕方ないわ
」
と言われてしまいました。
男の子ってそんなものなんですね
ついこの前まで「ママ~
」って言ってたような気がするんですが・・・
ちゃんと成長しているって言う事なんですよね
でもちょっと淋しかったな~

ここ数年hiro君と2人で出掛ける事なんてなかったわ~久し振り~



歩くのも離れて、話しかけてもまともに返事もせず・・・

家に戻って旦那様にそんな話をすると、
「そんなん当たり前やん


と言われてしまいました。
男の子ってそんなものなんですね

ついこの前まで「ママ~

ちゃんと成長しているって言う事なんですよね

でもちょっと淋しかったな~

とうとう決まりました
2009年02月20日
先日私学の受験をした長男のhiro君ですが、第一志望に無事合格しておりました
実は3月の公立の試験を受けるかどうか迷った末に、受験するのを止め合格通知を頂いた高校に行く事に決めました
本人が行きたい所に行くのが一番ですもんね
将来の目標を少しずつ話してくれ、案外色々考えているんだな~と感心したり、成長に感動したりの親二人でした

実は3月の公立の試験を受けるかどうか迷った末に、受験するのを止め合格通知を頂いた高校に行く事に決めました

本人が行きたい所に行くのが一番ですもんね

将来の目標を少しずつ話してくれ、案外色々考えているんだな~と感心したり、成長に感動したりの親二人でした

GODIVAもかわいそう
2009年02月16日
会社から帰って来た旦那さん、何やら箱をみんなのお菓子入れに入れている所を発見

私 「それ何?」
旦那さん 「会社の子に貰ってん。食べたら良いで~」
私 「これGODIVAやん

旦那さん 「へぇ~有名なん」
私 「私があげたのよりウ~ンと高いで

旦那さん 「ふ~ん、そうなんや・・・」
やっぱり物をあげる時(特に値段の高い物は・・・)は、価値の分かる人にあげた方が良いのかも・・・

エステサロンRegaloもよろしくお願いします

誰か教えて下さい~
2009年02月08日
長男のhiro君の私立の受験が2日後に迫っております。
受験生の親の体験が今回が初めてなので、どんな風に過ごせば良いのでしょうか
学校や塾の先生が「受験の心得」の様なものを教えてくれている様なので、本人は案外普通にしているのですが・・・
本人曰く、「本番は公立やから・・・」
君は偉い
と感心している親でした
受験生の親の体験が今回が初めてなので、どんな風に過ごせば良いのでしょうか

学校や塾の先生が「受験の心得」の様なものを教えてくれている様なので、本人は案外普通にしているのですが・・・
本人曰く、「本番は公立やから・・・」
君は偉い


合唱コンクール
2008年11月08日
昨日はhiro君の中学校の合唱コンクールでした

2ヶ月ちかくも全クラスがそれぞれの課題曲と自由曲を一生懸命練習し、その成果を発表するのです
hiro君も絶対俺のクラスがグランプリ取るぞと頑張っていた様です
毎年この合唱コンクールは楽しみなんです
普段やんちゃな子もこの日は制服もきっちりを着てまじめな顔で、一生懸命クラスの皆と気持ちを合わせて歌うのです。
子供達の思いが歌と一緒に伝わって来るからでしょうか、感動で胸が一杯になります
一番最後の全員合唱がまた感動なんですよ~

最後に保護者代表の方が「仲間と力を合わせて何かを成し遂げる事の大事さを忘れないで下さい。」と挨拶されていましたが、本当にその通りですね。
そうそうコンクールの結果ですが、見事hiro君のクラスはグランプリに輝きました
よろしければRegaloの方もご覧下さいね

2ヶ月ちかくも全クラスがそれぞれの課題曲と自由曲を一生懸命練習し、その成果を発表するのです

hiro君も絶対俺のクラスがグランプリ取るぞと頑張っていた様です

毎年この合唱コンクールは楽しみなんです

普段やんちゃな子もこの日は制服もきっちりを着てまじめな顔で、一生懸命クラスの皆と気持ちを合わせて歌うのです。
子供達の思いが歌と一緒に伝わって来るからでしょうか、感動で胸が一杯になります

一番最後の全員合唱がまた感動なんですよ~

最後に保護者代表の方が「仲間と力を合わせて何かを成し遂げる事の大事さを忘れないで下さい。」と挨拶されていましたが、本当にその通りですね。
そうそうコンクールの結果ですが、見事hiro君のクラスはグランプリに輝きました

よろしければRegaloの方もご覧下さいね

結果は・・・
2008年10月30日
先日の北河内トレセン2次選考の結果を今日の練習で聞いて帰って来ました
結果は・・・
残念
かなりショックだったようで、お風呂の中で泣いていました
「慰めはいらんから
」と言われ、かけてあげる言葉が見つからなかった頼りない親です
もしかしたらayu君的に初めての挫折感と言うのを味わったのかも・・・
もっとまじめに練習せなアカンな~
来年は絶対・・・等々
やたらと独り言のようにつぶやいていました。
気持ちを切り替えて、一生懸命前向きに考えようとしているayu君に拍手を送りたい思いで一杯になりました

結果は・・・
残念

かなりショックだったようで、お風呂の中で泣いていました

「慰めはいらんから


もしかしたらayu君的に初めての挫折感と言うのを味わったのかも・・・

もっとまじめに練習せなアカンな~
来年は絶対・・・等々
やたらと独り言のようにつぶやいていました。
気持ちを切り替えて、一生懸命前向きに考えようとしているayu君に拍手を送りたい思いで一杯になりました

北河内トレセン②
2008年10月28日
無事にayu君は北河内トレセンの一次選考にパス出来、昨日は二次選考会でした
一週間で、夜の気温がグッと下がり、コートを着て行ってもまだ肌寒く感じられたはずなのですが、やたら力が入って(緊張して・・・)寒さも感じなかったような・・・
先週は150~160人位の子供達がいたのですが、今回は半分くらいになっており、前回と同じくチームを分けてゲーム形式での選考会です。
前回同様TIAMOのメンバーは全員違うチームとなり、何度か対戦していました。同じクラブの子と対戦する機会ってなかなか見れないのでちょっと新鮮な感じが・・・
さすがに二次選考会ともなると、スピードが違う
みんな速いわ~
って感心しきりの私。
我が子ayu君も一生懸命ボールに向かって走っており、心の中で「かっこいいわ~
」と親バカ全開で、見守っていました
こんなチャンスを与えて貰い、一つでも何かを本人が感じる事が出来たら良いな~って思いました。
さて結果はどうでしょうか・・・

一週間で、夜の気温がグッと下がり、コートを着て行ってもまだ肌寒く感じられたはずなのですが、やたら力が入って(緊張して・・・)寒さも感じなかったような・・・

先週は150~160人位の子供達がいたのですが、今回は半分くらいになっており、前回と同じくチームを分けてゲーム形式での選考会です。
前回同様TIAMOのメンバーは全員違うチームとなり、何度か対戦していました。同じクラブの子と対戦する機会ってなかなか見れないのでちょっと新鮮な感じが・・・

さすがに二次選考会ともなると、スピードが違う

みんな速いわ~

我が子ayu君も一生懸命ボールに向かって走っており、心の中で「かっこいいわ~


こんなチャンスを与えて貰い、一つでも何かを本人が感じる事が出来たら良いな~って思いました。
さて結果はどうでしょうか・・・

北河内トレセン①
受験生、ガンバレ!
2008年10月15日
我が家の長男hiro君は中3で、立派な受験生
先日の3連休も塾の合宿で、「今までの人生で一番勉強した
」と言うほど朝6時から夜の24時までみっちり勉強したそうです
(私には無理かも・・・hiro君偉いわ~)
明日から、中間テストなのにまだ塾から帰って来ていないけど大丈夫かしら・・・
これから追い込みの時期だそうです。
皆が通る道だけど、我が子となるとやっぱり心配なんですよね
頑張れ受験生

先日の3連休も塾の合宿で、「今までの人生で一番勉強した


明日から、中間テストなのにまだ塾から帰って来ていないけど大丈夫かしら・・・
これから追い込みの時期だそうです。
皆が通る道だけど、我が子となるとやっぱり心配なんですよね

頑張れ受験生

連日の運動会
2008年09月29日
週末は息子達の運動会でした
土曜は長男hiro君で、日曜が次男ayu君。
二人とも組織団、応援団に入ったらしく、運動会前は頑張って応援の練習をしていたようです。
子供的には勝った負けたの勝敗が大事みたいですが、私達親からしたら一生懸命の子供の姿を見る事が何よりも嬉しいんですよね
終わって帰って来た子供がいろんな事を話してくれるのを聞きながら、今の気持ちをいつまでも忘れないでいてほしいな~って言う思いで一杯になりました
連日の早起きしてのお弁当作りもなかなか大変で、昨夜は何も出来ずにバタンキューでしたが、とっても素敵な2日間を過ごせました
よかったらこちらもご覧くださいねhttp://regalo.osakazine.net/

土曜は長男hiro君で、日曜が次男ayu君。
二人とも組織団、応援団に入ったらしく、運動会前は頑張って応援の練習をしていたようです。
子供的には勝った負けたの勝敗が大事みたいですが、私達親からしたら一生懸命の子供の姿を見る事が何よりも嬉しいんですよね

終わって帰って来た子供がいろんな事を話してくれるのを聞きながら、今の気持ちをいつまでも忘れないでいてほしいな~って言う思いで一杯になりました

連日の早起きしてのお弁当作りもなかなか大変で、昨夜は何も出来ずにバタンキューでしたが、とっても素敵な2日間を過ごせました

よかったらこちらもご覧くださいねhttp://regalo.osakazine.net/
サッカー&バーベキュー
2008年09月24日
こちらには本当に久しぶりだわ~
ちょっとさぼり過ぎですね
まあこちらもhttp://regalo.osakazine.net/あまり更新出来ていないのですが・・・
相変わらずayu君はサッカーで忙しく、でも昨日はちょっとしたお祭りのような感じで、練習の後子供達は大好きなバーベキューがあり、大盛り上がりで楽しい一日を過ごしていました


ちょっとさぼり過ぎですね

まあこちらもhttp://regalo.osakazine.net/あまり更新出来ていないのですが・・・

相変わらずayu君はサッカーで忙しく、でも昨日はちょっとしたお祭りのような感じで、練習の後子供達は大好きなバーベキューがあり、大盛り上がりで楽しい一日を過ごしていました

お盆休み Vol3
2008年08月18日
8月15日
観劇
とっても楽しみにしていた劇団新感線 の舞台をお友達のpekoさんとkanaさんと3人で行って来ました



さすが新感線、ブラボー
お盆休みの真っ只中なのに厚生年金会館は超満員
理屈抜きに面白かった~
旅行の疲れも吹っ飛んだ一日でした
観劇
とっても楽しみにしていた劇団新感線 の舞台をお友達のpekoさんとkanaさんと3人で行って来ました

さすが新感線、ブラボー

お盆休みの真っ只中なのに厚生年金会館は超満員

理屈抜きに面白かった~

旅行の疲れも吹っ飛んだ一日でした

お盆休み Vol2
2008年08月17日
出石そば
温泉に入ってゆっくりした帰りに出石に寄って出石蕎麦を食べる事にしました
どこのお店が良いのか分からないので、携帯で検索して一番初めに出てきたお店にする事にしました。
それがこのお店です
本当の出石蕎麦を食べるのが4人とも初めてなのでどの位注文したら良いのか分からず、とりあえずこんな感じで・・・


男子3人はひたすら食べまくり
結局、55皿を平らげて美味しかった~と大満足でお店を後にし、
本格的に家路に着く事に・・・
高速道路の渋滞にはまりながらも、何とか無事に1泊2日の家族旅行から戻って来たのでした
疲れたけど楽しかった~
温泉に入ってゆっくりした帰りに出石に寄って出石蕎麦を食べる事にしました

どこのお店が良いのか分からないので、携帯で検索して一番初めに出てきたお店にする事にしました。
それがこのお店です
本当の出石蕎麦を食べるのが4人とも初めてなのでどの位注文したら良いのか分からず、とりあえずこんな感じで・・・
男子3人はひたすら食べまくり

結局、55皿を平らげて美味しかった~と大満足でお店を後にし、
本格的に家路に着く事に・・・

高速道路の渋滞にはまりながらも、何とか無事に1泊2日の家族旅行から戻って来たのでした

疲れたけど楽しかった~

お盆休み Vol1
2008年08月17日
8月13~14日
夕日が浦温泉
毎年少し長く旅行に行くのですが、今年は長男のhiro君が受験生と言う事もあって近場の海水浴となりました

私は紫外線が怖いのでひたすらパラソルの下に・・・
でも何だか日焼けした気がする~

夕日が浦温泉と言う名前が付くだけあって、お部屋から見える夕日がとっても綺麗でした
綺麗な夕日を見ながらの夕食はサイコー

主婦にとって旅行で一番嬉しい事って、やっぱり上げ膳据え膳な事
ゆっくりさせてもらえました~
続きは明日に・・・
夕日が浦温泉
毎年少し長く旅行に行くのですが、今年は長男のhiro君が受験生と言う事もあって近場の海水浴となりました

私は紫外線が怖いのでひたすらパラソルの下に・・・

でも何だか日焼けした気がする~

夕日が浦温泉と言う名前が付くだけあって、お部屋から見える夕日がとっても綺麗でした

綺麗な夕日を見ながらの夕食はサイコー

主婦にとって旅行で一番嬉しい事って、やっぱり上げ膳据え膳な事

ゆっくりさせてもらえました~

続きは明日に・・・

サッカー大会
2008年07月28日
昨日と一昨日の2日間ayu君は淡路島で行われたサッカーの大会に参加して来ました
2日間とも良すぎるほどのお天気でした
空も真っ青
天然芝のピッチで試合が出来るなんて凄~い

この場所は、日韓Wカップの時にあのベッカム率いるイングランドのチームが合宿し練習をしていた所なんだそうです
ayu君のお陰でいろんな所に行かせて貰っています
実は結果なんですが・・・・・
なんと優勝しました



本当に暑い中頑張った子供達に感動させて貰った2日間でした

2日間とも良すぎるほどのお天気でした

空も真っ青
天然芝のピッチで試合が出来るなんて凄~い

この場所は、日韓Wカップの時にあのベッカム率いるイングランドのチームが合宿し練習をしていた所なんだそうです

ayu君のお陰でいろんな所に行かせて貰っています

実は結果なんですが・・・・・
なんと優勝しました



本当に暑い中頑張った子供達に感動させて貰った2日間でした

初ホームステイ
2008年07月22日
先週の土日にサッカー三昧の次男ayu君は、人生初の全く知らない人のお家に泊まらせてもらう「ホームステイ」を体験して来ました。
サッカーの大会が神戸で2日間ある為、ご好意で主催チームの家庭がうちのチームの子供達を1~3人ずつ振り分けて泊めてくださったのです
ayu君は仲良しの6年生と2人で泊まらせてもらう事になりました。
親の私達もどの様なご家庭に泊めてもらうのか一切分からず、ただ迷惑をかけないだろうか
ちゃんと挨拶はしているのだろうか
と案じるばかりでした。
でも結局親の心配も何のその、子供達は「メッチャ楽しかった~
」とご機嫌で、「夏休みの間にもう1回泊まりに行く約束した
」とまで言うのです。
子供の順応性と適応力はやっぱり凄い
親が思っているより子供ってしっかりしているんだな~って感心しました。
夏休み早々とっても良い体験をした私とayu君でした
よろしければこちらもご覧下さいね
http://regalo.osakazine.net/
サッカーの大会が神戸で2日間ある為、ご好意で主催チームの家庭がうちのチームの子供達を1~3人ずつ振り分けて泊めてくださったのです

ayu君は仲良しの6年生と2人で泊まらせてもらう事になりました。
親の私達もどの様なご家庭に泊めてもらうのか一切分からず、ただ迷惑をかけないだろうか


でも結局親の心配も何のその、子供達は「メッチャ楽しかった~


子供の順応性と適応力はやっぱり凄い

親が思っているより子供ってしっかりしているんだな~って感心しました。
夏休み早々とっても良い体験をした私とayu君でした

よろしければこちらもご覧下さいね

お誕生日限定
2008年07月12日
昨日はayu君の11回目のお誕生日

我が家はお誕生日限定で、デコレーションケーキ丸がぶりをします。(切り分けずそのままスプーンで好きなだけ食べるのです・・・
)今回はayu君リクエストのアイスケーキ
口の周り一杯にアイスをつけている顔はまだまだ幼いわ~
これは
サッカー仲間のGo君一家がくれたプレゼント
なんと偶然にもGo君はayu君と同じお誕生日なのです
同じ日に産んだんやね~なんかHappyやね
なんて母達は言っているのですが・・・本人達はどう思っているのやら


元気に育ってくれてありがとうね~

我が家はお誕生日限定で、デコレーションケーキ丸がぶりをします。(切り分けずそのままスプーンで好きなだけ食べるのです・・・


口の周り一杯にアイスをつけている顔はまだまだ幼いわ~
これは


なんと偶然にもGo君はayu君と同じお誕生日なのです

同じ日に産んだんやね~なんかHappyやね


元気に育ってくれてありがとうね~
