スポンサーリンク
お年玉の使い道は?
2007年01月15日
今日次男のayu君が学級通信を持って帰ってきました。
内容は①今年の目標 ②将来の夢 ③お年玉の使い道 をクラス全員分掲載されていました。
どれどれと、子供達の書いているのを見て思わず噴き出しそうになりました。
それは③お年玉の使い道の所で、なんとクラス33人中24人までが「貯金」又は「銀行に預ける」と書いているのです。
まぁ確かに私も子供には「お年玉は残ったら貯金しとこな!」とは言いますが、
全く使わない訳ではなく、そこそこ自分が欲しい物を買って残りは貯金箱に入れると
言った感じなので、小3の子供達の大半が「貯金」「銀行に預ける」と書いたのには
ですが、そんなものなのかな~っていう感じも・・・
「貯金」するほどたくさん貰っていると言う事なのでしょうか
きっと今の子供達はお年玉を当てにしなくても物が買えるんでしょうね。
ちなみに小学館のアンケートでは今年の小学生のお年玉の平均は過去最高の2万5千円だったそうです。
内容は①今年の目標 ②将来の夢 ③お年玉の使い道 をクラス全員分掲載されていました。
どれどれと、子供達の書いているのを見て思わず噴き出しそうになりました。

それは③お年玉の使い道の所で、なんとクラス33人中24人までが「貯金」又は「銀行に預ける」と書いているのです。
まぁ確かに私も子供には「お年玉は残ったら貯金しとこな!」とは言いますが、
全く使わない訳ではなく、そこそこ自分が欲しい物を買って残りは貯金箱に入れると
言った感じなので、小3の子供達の大半が「貯金」「銀行に預ける」と書いたのには

「貯金」するほどたくさん貰っていると言う事なのでしょうか

ちなみに小学館のアンケートでは今年の小学生のお年玉の平均は過去最高の2万5千円だったそうです。